自分のやりたい事、好きなことが分からない。行動表の作り方が分からないなら、この記事を参考にして一度つくてみて下さい。では、ダラダラ書くのも読むのも苦手なので、早速ザーーッと解説していきますね。
目次
行動 | 全て細かく紙に書きだす |
---|---|
点数 | 自ら採点する |
脳リハ | 毎晩 脳にリハーサルさせる |
行動
全て細かく紙に書きだす
1日のあなたの行動を紙に書き出して下さい。
例)
時間を区切って書く行動表は、ココではしません。継続ができた事ない私と一緒に簡単な基礎からやっていくましょう٩( ᐛ )و
点数
自ら採点する
行動表が書けたら、10点満で採点をして下さい。
1点……絶対したくない行動 10点……もっとしたい行動
点数が書けたら、5〜10点の行動だけ残して4点以下の行動はやめましょう。1点の仕事なら少し賃金が下がっても5点以上になる働きかたができないかなど考え転職しましょう。毎日の行動を自分で採点する事で、やりたい事がわかってきます。 5点以上の行動も点数をあげるために、工夫したら上がるかも知れないし。ある日 8点が5点に変わったな どんな心境でそうなったのか、無駄だと気付いたのか 分析にも役立ちます。 行動表が9点10点で埋まる日が楽しみですね。その時は、充実してる人生になっているのでは?
脳リハ
毎晩 脳にリハーサルさせましょう

出来なかったと落ち込ませないためにも時間区切りはしなくていいです。ザックリ気軽に毎晩書いてから寝て下さい。
例) 起きる。トイレ。水分。歯磨き。ご飯。化粧。散歩。買い物。昼ご飯。読書。掃除。テレビ見る。晩ご飯のしたく。犬の散歩。晩ご飯。お風呂。ストレッチ。行動表を書く。瞑想。就寝。
みたいな感じで十分です。これ以外はしないと決める。次は何の行動だったかなと、他に注意が奪われないように。スマホなどに書くとスマホに注意が奪われるので必ず紙に書いて下さい。自分が何に興味があって、何が嫌なのか徐々に分かりだし、自分のことが管理できるようになります。出来た行動には、○するのもいいですね。 前の晩に明日をイメージして書いているので、脳は一回体験したことと錯覚します。スポーツ選手などもイメトレしますよね。脳にイメージさせる事は本当に効果があるので是非やってみてください。
まとめ
行動 | 全て細かく紙に書きだす |
---|---|
点数 | 自ら採点する |
脳リハ | 毎晩 脳にリハーサルさせる |
こんな話しました。(ハショリすぎですね。笑)
必ず成長して見せます\\\\٩( ‘ω’ )و //// まだまだ、下手なまとめ方ですが 初めての記事と比べると 少し成長したのが分かると思うので良かったら 恥ずかしい記事見てきて下さい。( ̄▽ ̄;) こいつが、この短期間で成長できたなら俺にもできるわ!って思っていただけたら恥ずかしい記事残した甲斐があります。 一緒にかわりましょう♬
最後までお読み頂きありがとう御座いました。